VMwareな日々

Blog移管しました 新URLはこちら https://lab8010.com/

Other

【Dell EMC Proven】PowerEdge認定資格の紹介【Did you know?】

最近”もっと早く知っておきたかった!”と言われるのが、”PowerEdge認定資格”です。 当ブログのタイトルにある、VMware製品を動かすためには、ベースとなるx86サーバーは必要ですよね。 技術をお伝えする上では、やはりハードウェア、ソフトウェアなどマルチ…

VMware認定インストラクター兼vExpertによるVMworld 2018 レポート(スペイン、バルセロナ編) - Day 5. Breakout Session&会場レポート

おはようございます、バルセロナ滞在5日目です。朝は肌寒いですが過度な防寒は不要で上着があれば全然問題ない気候です。日本の11月と同じ装いで過ごせます。 ということで、VMware Education Japan Teamから貰ったユニフォームで今日は参加しましました。 V…

VMware認定インストラクター兼vExpertによるVMworld 2018 レポート(スペイン、バルセロナ編) - Day 2. 会場到着&入場登録

バルセロナ2日目 日曜日です。 この日はVMworldの会場自体ではセッションは無く、登録のみを目的として入場は可能なようです。観光のために一日早く現地入りしたので、観光後足早にVMworld会場へ足を運びこの日は登録を済ませました。 (やはり現地へのアク…

ESXi ストレージ パスの見え方, 考え方(Dell Storage ME編)

最近Dell EMCでは新たなエントリーモデルのストレージとして、”PowerVault ME4”シリーズをリリースしました。 リリース間もないこともあり、まだまだ情報が少ない状況です。 そこで本ブログ恒例の”ESXi ストレージ パスの見え方、考え方”シリーズで本ストレ…

VCIが語る!今、学ぶべきホットな仮想化テクノロジー!- vSAN Deploy & Manage

しばらくぶりのVMwareな日々の更新となったわけですが、いよいよご本家VMware教育本部様から貴重な機会としてVMwareが提供する熱いトレーニングについて、なぜ今トレーニングが必要なのか、について僭越ではありますが語らせて頂きました。 貴重な機会を頂き…

Dell / Dell EMC所属のvExpertのご紹介、に掲載されました!!

この度所属しているDellのフォーラム上で、vExpert紹介記事にて取り上げて頂きました。 Dell / Dell EMC所属のvExpertのご紹介 | Dell 日本 同じ職場に強力な仲間がいることは活動の励みになりますね!今年は他にもメディア活動の場を多く頂いているので、ま…

vExpert 2018を頂きました

皆様、お久しぶりです。本年も無事vExpert 2018に選ばれました。 まずは私のVMware製品に関する活動を日々支えて頂いている皆様、VMware社の皆様、そして何より本ブログでのアウトプットがこの賞に対するメインの活動とも言えます。 いつも閲覧を頂いている…

久々の更新です、帰ってまいりました。

皆様、お久しぶりです。 かれこれ1月は1回くらいしか更新してなかったわけですが、そんな状態で2月に突入したワケです。 これまで何をしていたか、社内では”最近ブログ書かないの?”と言われていたのですが、実は”ネットワーク強化期間”に個人的に入っており…

VMware NSXの種類について(NSX for vSphere / NSX-T)

皆様、新年明けましておめでとうございます。 しばらくネット社会と切り離されたところで過ごしていたため、やや記事投稿の間隔が空いてしまいましたが2018年もどうぞよろしくお願い致します。 さて突然ですが、VMware NSXはネットワークの仮想化製品として…

IT初心者のための仮想化のメリット - (物理環境の課題編)

今回は2017年 vExpert Advent Calendar 第2弾です。 adventar.org 今回は、初心に帰りまして、仮想化のメリットをよりわかりやすく説明出来ればと思います。 特に物理サーバー、物理システムとの対比ということで大きく2つの利点を挙げたいと思います。私個…

VMware NSX と ネットワークエンジニアの働き方

本日無事にVCP6.5-DCVの受け終わりまして、漸くVMware NSXに集中出来ます。 折角なのでNSXの事もブログに書こうと思いましてこの回に至るのですが、vSAN同様に素晴らしいブログも多く、ネタ探しも大変なわけです。 そこでまず”VMware NSXを導入すると、ネッ…

vForum 資料 ダウンロード 入手手順

本日2017/11/07より、vForum 2017 Tokyoの2日間の資料がダウンロード出来るようになりました。 ダウンロード、入手に際しては、vForum Online用のアカウントが必要となりますのでアカウントをお持ちでない方は、アカウントを作成後に入手が可能となります。 …

vForum 2017 Tokyo レポート

この2日間は、仮想化業界におけるビッグイベント、vForumに参加をしました。 vforum.jp 関東で生活を始めたのが今年からですから、私にとっては初めてvForumだったわけです。 まずはこの2日間、普段お世話になっている方、懐かしい方、初めてお会いするvExpe…

祝😄総5000アクセス&Daily 200アクセス😭

本日で5000アクセス超えました! またDailyでのアクセスも200を超え、過去最高記録です過去最高記録です👍 今後とも、更新頻度高め、たまに箸休め記事もある、みなさまに指示されるブログを目指していきます 日々のアクセス、本当に有難うございます

VMworldのお土産

ラスベガスで行われたVMworldはもう終わってしまいましたね、次は来週からはヨーロッパでVMworldですね VMworld 2017 US 今年からvExpertになりまして、今朝会社のメールボックスを見たら、vExpertの懇親会がバルセロナであるので来てね!とのメールが 次回…

Twitter はじめました

数名の方からツイッターでの配信をやって欲しいとのことでリクエストを頂きましたので、アカウントとの連動を始めました もしアカウントをお持ちの方で、私の投稿のたびに記事を最短で読みたい!という方は是非フォローをよろしくお願いします アカウントは…

vExpert 2017を頂きました

大変光栄なことに、vExpert 2017を頂くことになりました vExpert 2017 Second Half Announcement - VMTN Blog - VMware Blogs これでようやくVMware製品のエバンジェリストを名乗れるようになったかな?と言う感じです。 この半年は本当にvSphereとvSANのテ…

VMブログ、はじめました

この度私的なメモを目的としてブログを開設してみました。 自己紹介にも載せていますが、ITベンダーでインストラクターをやっています。 職業柄、技術的な話をアウトプットするんですが、アウトプットすると頭に残るので空いた時間などで読んだ記事や得た情…