VMwareな日々

Blog移管しました 新URLはこちら https://lab8010.com/

VMware NSX

ゲスト イントロスペクションのライセンス まとめ(NSX for vShield Endpointについて)

”NSXには無償版ライセンスがあるのか?” ”NSXと連携できるアンチウィルスの機能は無償?” と、最近ちらほら質問されることがあります。 この点について今回は順を追って説明をしたいと思います。 【本質問に至る背景】 VMware NSXがデプロイされた環境におい…

L2延伸とは、L2延伸のメリット、必要性に迫る(VMware NSX VXLAN, サイト間接続)

<著者からのお願い> 本記事の改訂版として以下のリンク内に更新記事を掲載しております。最新の情報をご確認頂くため、こちらのリンクをご覧ください。 lab8010.com なお、はてなブログ上の本記事については今後更新は行いませんので、ブックマークなどをさ…

VMware NSX 6.3 障害シナリオ:NSX Managerでの障害ケース

VMware NSX Install, Configure, Manageのコース提供が既に複数回決定しており、準備を進めていく中で、見つけた内容の備忘録として、今回は記事を投稿します。 VMware NSXは、vSANやvSphereとは違い、複数の仮想アプライアンスとVIBファイルによって動作す…

VMware NSX : NSX Managerの保護 (バックアップ / 冗長性 / 高可用性)

さて、久しぶりに技術記事を書きます。 まずはVMware NSXを語る上で、”NSX Manager”は大事な要素です。 多くの素晴らしい記事がネット上には存在するので今回はNSX Managerが何であるか、までは多くは記述致しません。 また機会があればこれをどこかで触れた…

VMware NSXの種類について(NSX for vSphere / NSX-T)

皆様、新年明けましておめでとうございます。 しばらくネット社会と切り離されたところで過ごしていたため、やや記事投稿の間隔が空いてしまいましたが2018年もどうぞよろしくお願い致します。 さて突然ですが、VMware NSXはネットワークの仮想化製品として…

VCPを初めて取得、受験する際の流れ、条件について[VCP6-NV編]

前回に引き続いて、VMware NSXに対する資格である”VCP-NV”の取得方法のご紹介です。 前回はvSphereの認定資格であるVCP-DCVを紹介しました、詳細は以下のリンクからご覧ください。 instructor8010.hatenablog.jp 今回のお題はこちらです。 お題:VCP-NVの取…

VMware NSX Advantages / Benefits

This article shows you my personal opinion for VMware NSX. it is not related specific company and not represent comment from any organization. And I'm studying English now. so if you feel difficult to understand my article, sorry for any i…

VMware NSX メリット まとめ

vExpert Advent Calendar 2017 第4弾です。 adventar.org vExpert新人ということで、2017年のアドベントカレンダーは記事を一番多く書いてみようと思い頑張ってみました。 VMware製品について多角的にアプローチしてるブログを目指しているので、今回はネッ…

サーバー管理者のためのVMware NSX入門 - MACアドレステーブル(前編)

今回はサーバー管理者がVMware NSXを管理する際に、必要最低限知っておいて欲しいネットワーク知識として、MACアドレステーブルについて紹介します。 まずこれを語る前には、”ネットワークハブとネットワークスイッチの違い”を理解する必要があります。 人間…

VMware NSX と ネットワークエンジニアの働き方

本日無事にVCP6.5-DCVの受け終わりまして、漸くVMware NSXに集中出来ます。 折角なのでNSXの事もブログに書こうと思いましてこの回に至るのですが、vSAN同様に素晴らしいブログも多く、ネタ探しも大変なわけです。 そこでまず”VMware NSXを導入すると、ネッ…