Ruby vSphere Consoleの使い方(vsan.cluster_info編)
(本検証実行時のvCenter Serverのバージョンは6.5.0、ビルドは4602587です)
vSAN.Cluster_Infoの出力情報についての紹介です。
まずコマンドを実行すると、次のようにクラスターに参加しているホストに対し情報取得が実行されました。
以上の出力から、3ノードのクラスター環境であることが想像出来ます。
続いて、こちらが出力の画像キャプチャです。
この出力からは次のことが分かります。
- ホスト名
- インストールされているvSphere ESXiのバージョン情報
- vSANが有効であるか否か(yesなら有効、Noなら無効)
- クラスター内での役割、クラスターのUUID、自分自身のノードUUID、他のメンバーのノードUUID
- ノードの退避状態(Noが正常、Yesではクラスターに対しキャパシティを提供しない)
- ディスクグループのモード(オートクレームモードまたはマニュアルモード)
- ディスクグループの構成情報
- フォールトドメインの構成情報
- vSAN IO用のvmkernelポートの名称とIPアドレス
上記の内容で補足をするとすれば"ノードの退避状態"です。
これは正常時はNoと表示され、Yesの場合はvSANクラスターに対し容量を提供しません。
試しにメンテナンスモードを設定してみた際に、項目がYesに変化しました。
以上です。今回は単一ホストの情報のみを掲載していますが、実際にはクラスターに参加をしている全ノード分の情報が連なって表示されます。